仮想私事の原理式

この世はワタクシゴトのからみ合い

ノーベル賞 2009

気付いたらノーベル賞の時期だった。去年4人も日本人受賞者が出ていたが、今年は出なかったようで残念。というか、もう一年経ったのか…。去年に比べて、ぼけーっとしてると情報が入ってこないのも、やはり日本人が受賞してないせいか。==== 平和賞 バラク・…

誕生〜

まなめはうす(2009/10/2)を見て。 そんなものがあったのか。 【誕生色】 http://www.nicopon.com/iro/birth/ ちなみに僕の誕生色は「ハバナローズ」(#c56950)でした。初めて聞いた名前だけど……あずき色? その特徴と色言葉は 特徴:美しさと礼儀正しさが…

本の読み方 スロー・リーティングの実践 / 平野啓一郎

自分企画「読書の仕方を学ぼう」第2弾。サブタイトルにも在るとおり、メインテーマの一つは「スローリーディングのすすめ」だが、僕は「小説・文学の読み方」として読んだ。もともとそこが知りたかったので。最近売り出されている読書術・読書論の本はほと…

お台場ガンダム見てきた。

「夏休みだし、どこか行ってみよう」企画第2弾(第1弾は富士山)。 お台場の潮風公園にある、等身大ガンダムを見てきた。 見る前は、正直「ただの張りぼてでしょ」だとバカにしていたけど(というか、今でも「所詮は立像」だと思っているが)、実際の大き…

初富士山 - 二日目 -

前日の18時に就寝して、翌日の1時に起床。全然、眠れていないんだけど。決して、一畳2人の寝床のお隣さんが女の子だったからでは、ない(壁際だったので、ずっと壁を向いて寝ていて、左半身が痺れた…)。

初富士山 - 一日目 -

行ってきました。ちょっと、そこの富士山まで。

モンティホール問題

まずい、はまった。これは知らなかったけど面白い。 はてな民に確率の問題を出してみよう】http://d.hatena.ne.jp/pashango_p/20090801/1249139419【回答編】はてな民に確率の問題を出してみようhttp://d.hatena.ne.jp/pashango_p/20090803/1249277168 確率…

本を読む本

前々から履歴書の「趣味」の欄には「読書」と恥ずかしげもなく書いてきた。もちろん、自分よりも本を読んでいる人なんてそこら中にいることは知っているし、果たして「趣味だ」と公言できるほどの労力を読書に割いているかも怪しいことも分かっている。しか…

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破」は新訳・やり直しの物語

これは・・・面白かった! まさしく「破」。TV版の「エヴァンゲリオン」を少しでもかじった人は、観て損はない。むしろ得だ。観るべきだ。観れ! 「序」を観たときは懐かしさと新しく綺麗になった描写にテンションが上がったが、今回の「破」のテンションの上…

2代目タイガー三沢光晴 死去

びっくりした。 プロレスはほとんど見ないんだけど、三沢の試合だけは目に留まれば見ていた。タイガーマスク時代もそうだったけど、三沢のファイティングスタイルはアクロバティックでカッコよかった。素直に魅せられた。 「プロレスは見世物、やらせ」とい…

昭和50年代生まれですよ。

一週間ほど前、愚弟が一時帰宅した。愚弟にちょっと見せたいページがあったので、二人で見て盛り上がった。 いとをかし。【昭和50年代にありがちなこと】 http://kaisun1192.blog121.fc2.com/blog-entry-969.html 特にしびれたのがコレ↓。 あ――! ウチにも…

スキャットマン

眞鍋かおりのブログを久しぶりに見て、「そういえば、スキャットマンを凄く聞きたかったんだ」 ということを思い出した。 「忘れてるくらいなんだから、そんなに見たくもなかったんだろ?」とか言ってはいけない。見たかったんだから。 そして今更ながら、ス…

小林少女

小林少女を初めて見たけど、開始早々に、主人公(柴咲コウ)の祖父役(死んだ師範。写真登場のみ)が トミノ御大だったことに一番ウケた。 なにしてんですか御大w つーか依頼したの誰だw 基本的に、小林少女は僕にとって、それだけの映画だった。 「腕は肩…

(再読)すべてがFになる -The Perfect Insider- / 森博嗣

森博嗣の小説を読むようになったのは、大学1年の頃から。浪人中の幼馴染が推理小説にはまっており、彼の部屋には古本屋で買った和洋問わない推理小説が山積みだった(勉強しろよ)。僕もそれなりに本好きなので、たまに彼お勧めの推理小説を貸してもらった…

理系アプローチと文系アプローチ

【文系および理系の視点と、論理的思考との関係】http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH184.html【304 Not Modified「理系と文系」】http://maname.txt-nifty.com/blog/2005/01/post_2.html 文系的能力と理系的能力は別ステータスであると、私は考える。…

何のために生きるのか、生きるための何かなのか

結構な割合の人が「何のために生きるんだろう?」ということを考えるらしい。 この問いかけは大別して2通りに分類できるように思う。(1)「自分」は何のために生きるのか、という「自分の存在理由パターン」 (2)「人間」は何のために生きるのか、とい…

アニメ 蟲師

今日で最終回だよ、アニメ蟲師……毎週、楽しみにしてたのに。 アニメ蟲師は、神アニメだと思う。 僕は原作ありのアニメの98%はロクなものがないと思っている。これは今まで見た原作ありアニメを見た結論だ。質の低い手抜き絵に幻滅させられたり、原作の世…

高校受験が済んでしまったので、バイト先の塾に来る生徒の数もめっきり減った。いや、土曜はもともと少ないんだけど。 また夏ごろになると焦りだした受験生が入ってきて増えてくる。と、いいなぁと思う。 少子化のせいなのか、近所に他の塾が出来たせいなの…

形容詞

形容詞で表現される内容は、すべて「比較」だ。 「大きい」というのは、何かと比べて相対的に大きいのであり、「絶対的に大きい」という表現はありえない。たとえ、この世で最大の物であったとしても、それ以上の大きさのものを想定できるのだから、それは世…

星の王子さま / サン・テグジュペリ

最近、よく行く本屋で「星の王子さま」の愛蔵版やら文庫版やらが平積みになっていた。多分、新訳が出たとかの関係だと思う。 「世界で聖書の次に読まれている本」などと言われているくらい有名な本だが、今まで読んだことは無かった。 読んでみると意外に短…

平服

元バイト仲間と飲んできました。 しかも幹事でした。いつも、そういう仕事を避けてきたんですが、とうとう任命されてしまいました。 まぁ、店探して、予約取っただけなんだが。「冬と言ったら鍋だろう」と(暦上はまだ一応秋だが)キムチ鍋にしました。 今回…

「人の命は地球より重い」という人に捧げる計算

今日はひねくれ坊主モードです。いつもひねくれてるって? そういうアナタがひねくれ者です。 くだらない動機から、計算をしてみました。 ブラックホールってありますね(見たこと無いけど)。光さえも脱出不能な特異点。太陽の30倍以上の質量を持つ恒星が最…

死の恐怖について

死ぬのは恐い。死ぬのが怖い。 小さい頃から恐かった。 夜、布団で横になって、真っ暗な天井を見てると、かなりの確率で「死」を想像してしまっていた。そうなると、とてもじゃないけど眠っていられない。ガバッと起き上がって、ウロウロと歩き回る。悲鳴を…

エアマスターの深道の言葉

エアマスターのノリとセリフが非常に好き。 今週も良かった。熱い。 俺はおまえにはなれないし おまえは俺にはなれないだから 自信を持って生きろ! この残酷な世の中で生きていく術だ 聴け 地球上でただ一個の我(われ)だ! ただ一個の"誇り"をもって生きろ!…

 プラネテス / 幸村誠

今週は結構、忙しかった。少なくとも普段よりプレッシャーが掛かっていた。 研究(最近、自分のやってることに『研究』という言葉を当てはめていいのか、疑問になってきた)が落とし穴にはまって動けていないのに、経過報告をする番が回ってきたので、それな…

アンパンマン論考 その1(その2があるかは不明)

最近、弟のPC占有率にますます拍車がかかり、なかなか更新の出来ない日々です。 まぁ、夜中の1、2時まで待てば使えるわけですが、待つのもかったるい。待ってるうちに更新する気力も減退。 書こうかなと思った内容を頭の中で組み立てては消し、組み立て…

「いい人」と「人がいい」

大学生をやって2年目くらいのころ、女の友人にこう言われた。「○○(僕)って、『いい人』じゃないけど、『人はいい』よね」 ……。 なんだろう、この気分。全然、褒められてている気がしない。いや、多分これは褒めてない。 これを聞いたときは「何を言っとる…

マンガは哲学する / 永井均

台風一過。暑い一日。 ネットにつながるパソコンを弟にほぼ占領され、なかなか更新の機会がない日々ですが、皆さんお元気でしょうか。 LAN組むのって、お金かかるのかなぁ…。Windows98なんだけど、大丈夫なのだろうか。LANが組めれば自分の部屋で出来るのだ…

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(10)

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (10) (カドカワコミックスAエース)posted with amazlet at 09.04.19安彦 良和 矢立 肇 富野 由悠季 角川書店 Amazon.co.jp で詳細を見る帰宅途中の読み物として、ちょうど発売していた安彦良和の「GUNDAM THE ORIGIN」10巻を購入…

人生の書 〜 <子ども>のための哲学 永井均 〜

暑かったり、急に雷雨になったり。まだまだ夏ですな。 今回は、自分のかなりお気に入りの一冊。のための哲学 講談社現代新書―ジュネス" style="border: none;" />のための哲学 講談社現代新書―ジュネスposted with のための哲学 講談社現代新書―ジュネス" ta…